遠州弁
あ行
あからむ 果物などが熟すこと
あたける わけもなく周囲の人に反発する
あぶんない 危ない、危険な事。
あまーかす 溺愛して甘く育てる事。
あるったけ ある限り
あるらぁ あるだろう
あんたら あなた方
あんもー 餅
いずようがない 身の置き所がない
いーずら 良いだろう
いーら いいでしょう
いかい 大きい
いきれる 蒸し暑い。不快
いくじ 何時。
いらんこん おせっかい、無駄なこと
うっちゃる 捨てる
えらい 疲れる、骨が折れるほど疲れる。大変
おぞうじ 行事などが終わってから行う慰労会
おどけた 驚いた
おとましい 大変だ、うとましい、驚き、びっくり
か行
がとーもない たくさん、すごいこと
くびっちょ 小鳥を捕まえる仕掛け
くべる 燃やす
くろ 隅、片隅、傍ら
こぶしょったい 見苦しい、汚い、いやらしい
さ行
さーともすりゃあ 何かといえば
さーる 触る、触れる
ささほうさ 支離滅裂、混乱、
じゃんがー ジャガイモ、馬鈴薯
じゅるい 柔らかい様、ぬかるみ
しょろしょろ のろのろ、うろうろ、ぐずぐず
しょんない 仕方がない
じるい ぬかるみ、柔らかい
ずねくる る 猛スピードで走
せずようがない どうしようもない、
せせる 触れる、意地悪する、冷やかす
そーけ そうかなー、本当かなー
そーずら そーだら そうでしょう、
た行
たわいもない くだらない、つまらない
ちったー すこしは
ちゃっとこい すぐに来い、早くいらっしゃい
ちゃのこ 朝食
ちんぶりかく すねる、ふくれっ面
つっからかす 突き倒す、押し倒す
つみきる つねる
できたに 出来上がりました
でほーだい でたらめ、いい加減
でんぐりかーる 倒れる、ひっくり返る
てんでっこう 別々に、銘々に、各自勝手に
てんびらぼー 天秤棒
どーずら どうでしょう
どっちみち いずれにしても
どんきゅう ドジョウ
どんぶち 水溜り、小さな貯水池
な行
なする 塗りつける、転嫁する
なりき ぞんざい、粗雑、おおまか、簡略な
なるい 舌に刺激がない味、柔らかな感じ、ゆるやか
なんしょかんしょ 何が何でも、どうしても
にっちもさっちも どうもこうも、どうにもならない
ぬくとい 温かい、暖かい
ねかしごえ 堆肥
ねぶつ、ねんぶー おでき、腫れ物
のせ ゆるやか、なだらか
は行
はー もう、 既に、もはや、(例)ハー陽が暮れたか
はぶせ 仲間はずれ、村八分
ひつっこい しつこい、うるさい、執拗に
ひっぽなげる 放り投げる
ひとよさ 一晩、一夜
びりさばく 強く引き裂く、強く破る
ひんずらしい まぶしい
ぼいたくる 追い回す
ま行
みことり ご機嫌取り
みずようがない 見ていられない、見ようがない
みだす 見つける
みなぐち 田の水の出し入れ口
もーちっと もう少し
もせぐ いそがせる
や行
やごい こわれやすい、弱い
やくたいもない つまらない、役に立たない、くだらない
やっきりこく 腹が立つ、しゃくにさわる
やっとこさー やっとのこと、ようやく
やっとぶり 久しぶり
やぶせぼったい 覆い被さってうるさい
やらまいか やりましょう、やろう
ゆるせくない 安心できない、気ぜわしい
よいどう 酒に酔ったひと
ようやっと ようやく、やっと
よからす 良かろう、良いでしょう
よど よだれ
ら行
らち 物事の区切り、きまり
らちがあく 仕事がはかどる、能率がいい
らっかい 乱暴、手荒
らんごく 乱暴、取り散らかした状態
ろくすっぽ ろくに(下に打ち消しの言葉がくる)
関連記事